ちょっといい遊び方

梅雨でも遊びたい!飛騨古川的、雨の日鉄板ルート。

やってきました梅雨シーズン。

せっかく計画立ててた日に雨が降ると気分も下がりがち・・・

でもそんなのはもったいないので、今回は雨の日こその遊び方を紹介します!

【古川町 node

2020年にオープンした、まちづくり拠点node(ノード)

オリジナルのクラフト体験ができたり、地元の作家さんなどの商品が置いてあったり、とにかく気になる。ぜひふらっと立ち寄ってみてください!

みんなの集まる結び目「まちづくり拠点node」でオリジナル缶バッジ作り:https://chottoiihida.com/1986/

【古川町 花と雑貨の店 いたばし

まちづくり拠点node(ノード)の隣にあるのは、飛騨の女の子(もちろん男性も!)ならだれもが知ってる花と雑貨の店いたばし

【古川町 花と雑貨の店 いたばし

お花屋さんなので、日に日に変わる鮮やかな植物はもちろんなんだけど、オリジナルのドライフラワーを使った雑貨やおしゃれな食器は、プレゼントにもちょうどいい!

というか自分にも欲しくなるし、なにを買うか迷ってしまいます。笑

【古川町 ひだ森のめぐみ

ひだ森のめぐみは、飛騨に昔から根付いてきた薬草とテーマにしたお店。

自分の好きな薬草を選んでお茶を入れる「ティーセレモニー マイ野草茶づくり」などが体験できて、遊びながら健康になれちゃう一石二鳥体験施設!

古代から現代へ健康の知恵、飛騨の薬草とひだ森のめぐみ:https://chottoiihida.com/1364/

【古川町 飛騨市美術館

意外と穴場なのは、飛騨市美術館

その時々でいろんな作品の展覧会をやっています。

【古川町 飛騨市美術館

この日は、地元神岡町出身の故沖野清さんの展覧会をやっていました~

作品によっては写真を撮れないことがあるので、注意してくださいね。

いろいろ行ったし、そろそろカフェタイムにしようかな~。

雨の日でも楽しめるところって、たくさんあるじゃん!

そのほかにも室内で楽しめるところはまだまだあるので、雨でもあきらめずに楽しんじゃいましょう!

やってみたら教えたくなるファビュラスなものづくり体験!:https://chottoiihida.com/1052/

都を造った飛騨の男たちの技を体験できる、飛騨の匠文化館:https://chottoiihida.com/833/

飛騨市の基本的まとめ。前のページ

生産者のあたたかさが見える飛騨の野菜たち次のページ

関連記事

  1. ちょっといい遊び方

    古代から現代へ健康の知恵、飛騨の薬草とひだ森のめぐみ

    飛騨市は、岐阜県の最北部に位置する市で、2004年の平成の大合併によ…

  2. ちょっといい遊び方

    都を造った飛騨の男たちの技を体験できる、飛騨の匠文化館

    今回は、これから来る寒い季節でも雨の日でも遊べる古川町内の飛騨の匠文…

  3. ちょっとまとめたやつ

    新規・リニューアルオープン!

    飛騨に新規オープンのお店が出来たんです!「老田屋製麺所 飛騨…

  4. ちょっといい遊び方

    ずぼらずに雪の世界の中へ!流葉のスノーシュー体験。

    ひだ流葉スキー場があることでも知られている神岡町流葉エリア。…

  5. ちょっといい遊び方

    飛騨の森の動物とおともだち気分!「森の動物クラフト体験」

    飛騨の匠文化館は、昔からの飛騨の匠の技を体感できる施設。h…

  6. ちょっといい遊び方

    カフェイン中毒のあなたに贈る飛騨市のテイクアウトコーヒー

    旅行中や遊びに行った先で、どうしても欲しくなるコーヒー。テイ…

RECOMMENDATION

PAGE TOP