1. ちょっといい遊び方

    スイカの匂いがするって本当?飛騨の夏の味覚は鮎!

    飛騨の夏の味覚といえば鮎。地方によっては意外と手に入らなかったり、食べたことないって人も多いんですもんね。飛騨では誰かにもらったり、誰かがBB…

  2. ちょっとした町の説明

    2022のぞき見飛騨夏!

    梅雨が明けると一気に夏ですね!2022年の「のぞき見飛騨 夏」も完成したことだし、今のうちに夏の計画に飛騨を検討しては?飛騨の夏は自然の中での…

  3. ちょっとした町の説明

    雪と共に生きる河合町で作られる幻の雪中酒

    「飛騨かわい雪中酒」は、天然雪を利用した雪室(ゆきむろ)で3カ月ほど低温熟成させて完成するお酒。 今では雪中酒と言うと他の地域でも見られますが、元々雪…

  4. ちょっとまとめたやつ

    飛騨をのぞき見!夏ver.

    夏のおすすめを集めた「のぞき見飛騨 夏」が完成してます!海もないのに飛騨の人って夏なにしてるの?って思った方ほど見てください。飛騨の夏、昼間は…

  5. ちょっといい遊び方

    「何もしない贅沢」ができる宮川町。

    宮川町は、古川町から約25分富山側に進んだところにある小さな町。ゆーっくり時間の流れている宮川町の春から夏を紹介をします。【宮川町 種蔵】…

  6. ちょっといい遊び方

    川辺の「旅館みなべ」で夏限定の浴衣さんぽ

    旅行に行くと和装して散策してみたくなるって、わりとあるあるな気がします。普段和装ってする機会ってないもんな~。そんな時は思い切って、神岡で浴衣…

  7. ちょっとまとめたやつ

    暑いときこそおいしさ倍増の夏だけグルメ。

    飛騨って昔は避暑地として知られ、今でも朝晩は涼しくて熱帯夜!って日はないんですが、最近の日中は都会と変わらないくらい暑いです。暑さに慣れていない飛騨人…

  8. ちょっといい遊び方

    「週末はキャンプ場にいます。」な飛騨市の広々アウトドア。

    梅雨が明けたら本格的キャンプを楽しみたいシーズンになりますね!飛騨は自然エリアの土地が広大にあるので、距離を確保しながらでもアウトドアを楽しめるのが魅…

  9. のぞき見飛騨

    生産者のあたたかさが見える飛騨の野菜たち

    地元の市場の何がいいって、旬の食材が手に入ること。季節ごとに置いてあるものも代わるので、掘り出し物ないかな~なんて立ち寄っちゃいますよね。【古…

  10. ちょっとした町の説明

    ハイキングから登山にも!たくさんの植物に会える春の天生県立自然公園。

    天生県立自然公園は、毎年5月の終わり~6月の初旬頃に古川側からの冬季閉鎖が終わり、入山できるようになります。【天生県立自然公園】自然公園に向か…

PAGE TOP