ちょっとした町の説明

夏休みももう少し!飛騨の夏を楽しみ切るなら!

今年の夏は猛暑でしたね~

飛騨は昔はクーラーがある家の方が少なく避暑地と言われていましたが、ここ何年かはもう昼間は本当に暑い。

暑さに慣れていない飛騨地域の人間はぐったりしてしまいます。

それでもお盆を過ぎると朝晩はぐっと涼しくなってきて、

暑い暑いって言いながらも、飛騨地域ってすぐに肌寒くなるので夏の終わりが近づいてくるとさみしい気もする。

この時季、日中との気温差は10℃以上になることもめずらしくありません。

その気温差があまくておいしい農産物の秘密とも言えます。

それから水のきれいさで言ったら川魚。

お店で食べるなら鮎、釣るならイワナやヤマメ、ニジマスも。

旬は9月の終わりごろまで!急げ~!

飛騨の自然を堪能するならキャンプも。

それからBBQ。

BBQセットって、岐阜県民が日本一の所持率らしいです。

意外といいのは古川町の白壁土蔵街の夜のおさんぽ。

夏は柳の木が涼しげに揺れ、街灯が点くとなんとも夏の夜って感じがします。

日中もいいけど暑いので、夕暮れから散歩に出かけてるのがおすすめです。

飛騨の夏、やることはまだまだたくさん!

熱中症対策をしてぜひ遊びに来てくださいね。

地元民が教える・・。飛騨のBBQの楽しみ方!前のページ

2023年飛騨の秋をのぞき見!次のページ

関連記事

  1. ちょっといい遊び方

    「何もしない贅沢」ができる宮川町。

    宮川町は、古川町から約25分富山側に進んだところにある小さな町。…

  2. ちょっとした町の説明

    ほっと一息。癒しの和菓子

    みなさん、和菓子は好きですか?甘い物って幸せな気持ちにさせて…

  3. ちょっとした町の説明

    「瀬戸川の鯉」が当たり前の風景になるまで。

    古川町で代表的なのは、瀬戸川と鯉の風景。飛騨市役所の無料駐車…

  4. ちょっとした町の説明

    2023年飛騨の冬をのぞき見!

    いよいよ雪国の本領を発揮する季節となりました。冬の楽しみを詰…

  5. ちょっとした町の説明

    知れば知るほど謎が深まる神岡町

    どこか懐かしい雰囲気が残る神岡町。かつて東洋一の規模を誇った…

  6. ちょっといい遊び方

    この日だけは町じゅうがきつねだらけ!飛騨古川きつね火まつり

    古川町で毎年9月の第4土曜日に行われる「飛騨古川きつね火まつり」。…

RECOMMENDATION

PAGE TOP