ちょっといい遊び方

この日だけは町じゅうがきつねだらけ!飛騨古川きつね火まつり

古川町で毎年9月の第4土曜日に行われる「飛騨古川きつね火まつり」。

飛騨古川で古くから伝わる民話「きつねの嫁入り物語」を基にしたイベントで、夜に行われる松明を灯しながら厳かに行われる「きつねの嫁入り行列」は、おとぎ話のよう。

花嫁花婿は全国からの公募で、主役の2人をはじめ他の行列参加者もみんなきつねの顔!

かと思いきや、町を見渡してみると・・・

こっちにも

こっちにも

こっちにもきつねだらけ!

実はまつり広場では、無料できつねメイクをしているんです。

もちろん行列に参加するなど関係なく誰でも参加オッケーで、観光客のみなさまはもちろん、地元の子どもたち、近所のデイサービスのおじいちゃんおばあちゃんたちなど、この日はみーんなきつねメイク!

むしろしてない方が少数派。

カメラを向けるおじさんたちも、被写体側の子どもたちもみんなきつねのメイクなんですよ。

想像すると、なんだか楽しそうなイベントだと思いませんか?

まつり広場では地元の商店がバザーをやっています。

グルメも欠かせませんよね~

イベントのメインは夜ですが、お昼から花嫁花婿は近くの御蔵稲荷神社の例祭に参加します。

きつねの嫁入りを見た人には、「五穀豊穣」「家内安全」「商売繁盛」などの願いがかなえられるとのこと。

そうしてメインの夜へ。

暗闇に松明と提灯の灯りがぼうっと浮かんで幻想的。

日が落ちるほど灯りの雰囲気が増してきます。

きつね火まつりは、花嫁花婿はもちろん行列参加者や見ている方も誰もが主役になって楽しめるようなイベント。

きつねグッズもぜひゲットしてほしい。

お面や耳などかわいいんですよね~

涼しくなってきたけどまだ夏の名残を感じる季節の頃。

どうせ楽しむならきつねメイクにお面にフル装備で!

そして、今年は特別企画!

当日、本部にて観光協会のInstagram、LINEをその場でフォロー、友達追加し提示すると

「きつねのタトゥーシール」をプレゼント!

ぜひ、参加してみてね。投稿も待ってます!

 

2022年の秋をのぞき見!前のページ

2022のぞき見飛騨”冬”次のページ

関連記事

  1. ちょっといい遊び方

    やってみたら教えたくなるファビュラスなものづくり体験!

    「Fab」って最近よく聞くけど、なんのことか知っていますか?…

  2. ちょっといい遊び方

    これぞ“古川やんちゃ”!古川祭の起し太鼓!

    古川の心とも言える「古川祭」は、気多若宮神社の例祭で、毎年4月19日…

  3. ちょっといい遊び方

    「ワンコイン古川さんぽ」をしてみた

    今回は、朝10:00頃から古川町の瀬戸川周辺をワンコインでどれだけ遊…

  4. ちょっとした町の説明

    穏やかな街並みと「古川やんちゃ」な町

    匠の技術が光る木造建築と、重厚な土蔵が連なる白壁土蔵街が特徴である古…

  5. ちょっといい商品

    季節を知らせる、まつり会館オリジナルメッセージカード&ポストカード完成!

    飛騨古川まつり会館では、オリジナルのメッセージカードが完成しました!…

  6. ちょっといい遊び方

    飛騨三蔵まいりって…なに?

    飛騨三蔵まいりって知ってますか?飛騨で行われる新しいお酒にイ…

RECOMMENDATION

PAGE TOP