のぞき見飛騨

地元民だけが知る!?飛騨のフレッシュな秋の味覚。

地元では定着している「飛騨りんご」ですが、飛騨がりんごの生産地だということはあまり知られていません。

こんなにおいしいのにどうしてかな~と思っていたら、生産量が多くないため地域外にはあまり出回らないから、とJAひだの担当者さんが教えてくれました。

飛騨りんごって、希少価値の高いりんごだったんだ・・・!

となるとどうしても味わっていただきたいです!

飛騨りんごがおいしいいちばんの理由は、飛騨の気候がりんごの生産地としては標高が高く昼と夜の気温差10℃近くあること。

そのおかげで飛騨の気候が果物の成熟を促し、実がしまった糖度の高いりんごを作るそう。

蜜もたっぷりです!

寒いのは嫌だな~と思ってしまいますが、果物や野菜にとってはそれがいいんですね~!

【JAひだ 飛騨の朝露りんごジュース】

そんな飛騨りんごを手軽に楽しむなら、地元ではおなじみの「飛騨の朝露りんごジュース」がおすすめです!

飛騨りんごを30%以上使用した、豊かな風味とみずみずしさが味わえるジュースです。

お子さんはもちろん、すっきりしているので大人にも人気!

贈り物にもちょうどいいと思います!

りんごの他にも、トマト、実は桃も飛騨の代表的な名産。

どれも飛騨の気候で育ち、各山系からはミネラル豊富な水の影響を受けている糖度が高く実のしまったものを使用しています。

飛騨市内ではJAひだ特産加工センターで購入可能。

今は直接買いに行けない~・・・という方はJAタウンでも手に入ります!

季節の味覚をぜひ楽しんでください~!

「ワンコイン古川さんぽ」をしてみた前のページ

存在するのに「地図にない里」、山之村。次のページ

関連記事

  1. ちょっとまとめたやつ

    飛騨をのぞき見!夏ver.

    夏のおすすめを集めた「のぞき見飛騨 夏」が完成してます!海も…

  2. のぞき見飛騨

    食欲の秋には新蕎麦!(古川町まちなかエリア)

    寒暖の差が激しく、美しい水にも恵まれている飛騨は隠れた蕎麦処。…

  3. のぞき見飛騨

    見頃が短い飛騨市いちばんの紅葉スポットへ!

    1年の半分を雪に閉ざされる天生峠は飛騨市河合町と大野郡白川村の境目。…

  4. のぞき見飛騨

    2023年飛騨の夏をのぞき見!

    飛騨の夏、こんにちは。飛騨にも暑い夏がやってきました…

  5. ちょっとまとめたやつ

    2022のぞき見飛騨春

    長ーーーい冬を越えて春がやってきました!実際はもう少し先です…

  6. のぞき見飛騨

    のぞき見飛騨 秋

    「のぞき見飛騨」は、飛騨市観光協会が四季で発行している季節パンフです…

RECOMMENDATION

PAGE TOP