HIDA BOOK TRIP

「それは君の知ってる飛騨かもしれないし、あるいはそうではないかもしれない」

2020年から家で過ごす時間が増えたみなさん、どんな風におうち時間を過ごしていますか?

普段読まないけど本を読んでみようって人も増えたのでは?

昔から本と旅って密接だと思います。

小説の中に出てくるここに行ってみたいな~とか、こんな場所って本当にあるのかなって思うこともあるし、

旅行の移動時間には本を読みながら行こうとか、携帯でも簡単に調べられるけど大きな旅行はやっぱりガイドブック買いたい、とかって人もいるはず。

本を読まない人でも、地元や行ったことある場所が舞台になっているって聞いたら読んでみたくなるとか。

こんな時だからこそ提案する新しい旅のかたち。

本の世界に思いを馳せて、飛騨の地とリンクする旅。

来る前にも来てからも楽しめる、新しい角度での飛騨の旅。

飛騨市観光協会飛騨市図書館の共同企画でお送りします。

トータルディレクションとデザインはkongcong

COMING SOON です。

雪と共に生きる河合町で作られる幻の雪中酒前のページ

「HIDA BOOK TRIP」という新しい旅のご提案次のページ

関連記事

  1. HIDA BOOK TRIP

    あの光景を…飛騨でinWORLD TRIP IN HIDA

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会とk…

  2. HIDA BOOK TRIP

    民話:大洞山のてんぐ

    神岡町の大洞山に住んでいたと言われている天狗。自由気ままに飛…

  3. HIDA BOOK TRIP

    神岡に潜むあの絶景 in WORLD TRIP IN HIDA

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会の共…

  4. HIDA BOOK TRIP

    HIDA “T O” KASA -祭りが教えてくれる実は「笠イケてる説」-

    なんだか素敵な風景を、未来に繋げるかもしれない。HIDA T O K…

  5. HIDA BOOK TRIP

    『羊をめぐる冒険』

    【JR飛騨古川駅】僕はあわてて網棚から二人ぶんの荷物…

  6. HIDA BOOK TRIP

    「HIDA BOOK TRIP」という新しい旅のご提案

    タイトルは忘れたけど、なぜかわすれられない一節。どこにでもあ…

RECOMMENDATION

PAGE TOP