HIDA BOOK TRIP

「HIDA BOOK TRIP」という新しい旅のご提案

タイトルは忘れたけど、なぜかわすれられない一節。

どこにでもあるようで、ここにしかない景色。

「飛騨市に本の世界を探しに行く旅」をご提案します。

「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会の共同企画。

これからいくつかの本の世界を飛騨市に投影して行きます。

まずは「ハルキストと歩く飛騨と彼の巡礼の旅」と題して、村上春樹さんの作品の世界を飛騨市へ。

このタイトルにわくわくする人はきっと本好きですよね?

飛騨っぽい風景の思い浮かぶ一節を飛騨市図書館の司書が選び、飛騨市観光協会がそれにぴったりの風景を紹介します。

「ここのこの描写、夕方の駅前の感じと似てない?」とかってことです。

本好きな人、旅好きな人、写真が好きな人、飛騨に住んでいるけどもっと地元を楽しみたい人・・・

いろんな人に楽しんでいただける企画になっていると思います。

2月17日(木)から3月24日(木)曜日までの期間中、

飛騨市図書館神岡町図書館では、「HIDA BOOK TRIP」の 特集展示とオリジナルしおりを無料配布。

ちょっといいひだでは、期間中の毎週木曜日に小説の一説にぴったりな飛騨市の風景を紹介し、それにまつわる記事を更新します。

HIDA BOOKTRIP のカテゴリはこちら:https://chottoiihida.com/category/hidabooktrip/

本や作品の問い合わせについては飛騨市図書館へ。

観光や風景の問い合わせについては飛騨市観光協会まで。

それはそうと飛騨市図書館っていい意味で図書館の概念が崩れる、おもしろい図書館だって知ってましたか?

興味を惹かれる企画や展示をたくさんしてますよ~

詳しくは飛騨市図書館FacebookTwitterへ。

地域のみなさんはもちろん、観光のみなさまも休んで読書など大歓迎だそうです。

本が苦手だなって人もぜひこういう入り口で入ってみては?

「それは君の知ってる飛騨かもしれないし、あるいはそうではないかもしれない」前のページ

『1973年のピンボール』次のページ

関連記事

  1. HIDA BOOK TRIP

    『ダンス・ダンス・ダンス』-もう四月だ。

    眠くなると、僕はグラスを流しで洗い、歯を磨いて眠った。一日一…

  2. HIDA BOOK TRIP

    WORLD TRIP IN HIDA

    そろそろ旅行も再開できそうな雰囲気を感じるこの頃。そうでなく…

  3. HIDA BOOK TRIP

    また振り出しに戻りに飛騨へ by FOLK FOLK FOLK!!!

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会の共…

  4. HIDA BOOK TRIP

    マイカーで飛騨までドライブ

     車で旅をするときって、景色がどんなだったとか道端になにがあ…

  5. HIDA BOOK TRIP

    飛騨でちょっといい世界旅行in WORLD TRIP IN HIDA

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会とk…

  6. HIDA BOOK TRIP

    民話:大洞山のてんぐ

    神岡町の大洞山に住んでいたと言われている天狗。自由気ままに飛…

RECOMMENDATION

PAGE TOP