ちょっとまとめたやつ

飛騨市の冬がはじまるよー

そろそろウィンタースポーツシーズンが近づいてきました!

2021年は12月18日(土)がひだ流葉スキー場、飛騨かわいスキー場ともにオープン予定日です。

早くウィンタースポーツしたいなあという気持ちと、雪降ったら雪かきとか運転とか大変やなあという気持ちとの闘いがこの時期の飛騨の人間の心の中じゃないでしょうか。笑

ということで冬の記事をちょっとまとめました。

湿度の低い気候だからこそのパウダー。

まずはレンタルもあり。ひだ流葉スキー場!:https://chottoiihida.com/1798/

定着してきた新しい働き方はこんな風にも。

ワーケーションにも!知る人ぞ知る隠れ家リゾート、ひだ流葉スキー場:https://chottoiihida.com/1562/

今シーズンはあのコースが復活しています!

この冬はRebornした飛騨かわいスキー場へ!:https://chottoiihida.com/3192/

なんかいつも車停まってるなあ、と思っていたあの場所の秘密はこれだ!

飲んだら健康になってしまう!?古川町数河「タンナカ高原の水」:https://chottoiihida.com/1821/

それぞれの地域での当たり前の冬の生活の話、飛騨バージョンです。

飛騨の冬のやわいと暮らし:https://chottoiihida.com/2954/

冬になっても楽しみ方はたくさん!

そして雪が積もっていなくても冷え込めば道路は凍結します。

雪がない道路の方が本当は怖いんですよ~

飛騨に遊びにくる場合には必ずスノータイヤで来てくださいね。

のぞき見飛騨冬ver.前のページ

地元ではおなじみの「三寺(さんてら)」って何のこと?次のページ

関連記事

  1. のぞき見飛騨

    食欲の秋には新蕎麦!(車でおでかけエリア)

    寒暖の差が激しく、美しい水にも恵まれている飛騨は隠れた蕎麦処。…

  2. のぞき見飛騨

    心も体もあったまる…飛騨の麺特集

    冬といったら、体温まる汁物。そして飛騨といったら「中華そば」…

  3. のぞき見飛騨

    のぞき見飛騨冬ver.

    空気がキーンとした冬の空気になってきました。飛騨は実は10月…

  4. ちょっとした町の説明

    山菜の宝庫、春の飛騨。

    山菜が出てきだすと、一気に春になったな~と実感しますね。食べ…

  5. ちょっといい遊び方

    川辺の「旅館みなべ」で夏限定の浴衣さんぽ

    旅行に行くと和装して散策してみたくなるって、わりとあるあるな気がしま…

  6. ちょっといい遊び方

    都を造った飛騨の男たちの技を体験できる、飛騨の匠文化館

    今回は、これから来る寒い季節でも雨の日でも遊べる古川町内の飛騨の匠文…

RECOMMENDATION

PAGE TOP