ちょっといい遊び方

みんなの集まる結び目「まちづくり拠点node」でオリジナル缶バッジ作り

2020年にオープンした、まちづくり拠点node(ノード)

ガラス張りに木の雰囲気の建物の中には、なにやらいろいろ置いてあるよう。

どんなところなのか気になったら、ぜひ入ってみてください。

田中建築さんの飛騨の広葉樹の端材で作ったマグネットやピアス。

こういった地元のものを販売したり、地元の作家さんがワークショップを不定期開催したりしているそう!

館内をふらふら見ていたら、スタッフさんが「オリジナルの缶バッジ作れますよ~!」って教えてくれました。

飛騨市の伝統工芸「山中(さんちゅう)和紙」で作ったものまであるそう。

せっかくなのでオリジナルのものを作ってみることにしました!

その場で描いた絵でもいいし、携帯に入ってる写真でもOKとのこと。

こんなに急に行っても体験できるなんですごい。

パソコンですぐに出してくれます。

写真を送って印刷してもらったら、なんかわくわくしてきた!

この透明な型に絵が入るように合わせて、機械でカット。

丸く切り抜いたものを次の機械に乗せて、缶バッジの土台とくっつけます。

思いっきりレバーを下げます!

少し力を入れないと、あとからポコッと外れてしまうので注意です!

私は何回か失敗しました。笑

思っているよりぐーっと、長めに引き下げるのがコツです。

レバーをあげたら、できてた~!!

工程は見ての通りとっても簡単!

3ステップくらいで出来るので子どもでも挑戦できそうです。

こんなに簡単なのに、“自分で作った感”があります!

観光で来たならその日の写真でもいいし、プレゼント用にもいいなあと思いました。

今日作ったものは、友達にあげよーと!

缶バッジの他にもトートバックとか、その時々でいろんな体験をしているのでぜひ覗いて見てください。

会議、ちょっとしたおしゃべりなど自由に使えるスペースもありますよ~!

最新情報は、instagramで!

神岡町が桜で溢れる「神岡桜物語」前のページ

古川人の心「古川祭」、デイタイムの楽しみ方。次のページ

関連記事

  1. ちょっといい遊び方

    和ろうそくの魅力に再注目!

    飛騨市古川町には『三嶋和ろうそく店』というお店があります。全国に10…

  2. ちょっといい遊び方

    街歩きの途中でちょっと寄り道。「神岡うまいもん味めぐりツアー」

    神岡町歩きガイドには、いくつかコースがありますが今日は「神岡うまいも…

  3. ちょっといい遊び方

    幸せ感高め!池田農園いちご狩り

    この冬から新しくいちご狩り体験を始めた池田農園。 池田農園は…

  4. ちょっといい遊び方

    古代から現代へ健康の知恵、飛騨の薬草とひだ森のめぐみ

    飛騨市は、岐阜県の最北部に位置する市で、2004年の平成の大合併によ…

  5. ちょっといい遊び方

    この冬はRebornした飛騨かわいスキー場へ!

    飛騨かわいスキー場は、河合町にあるスキー場。JR飛騨古川駅か…

  6. ちょっといい遊び方

    知ってたら得をするかも!駐車場問題!

    そもそも、飛騨市ってどこ?というみなさん!【飛騨古川駅】…

RECOMMENDATION

PAGE TOP