ちょっとまとめたやつ

暑いときこそおいしさ倍増の夏だけグルメ。

飛騨って昔は避暑地として知られ、今でも朝晩は涼しくて熱帯夜!って日はないんですが、最近の日中は都会と変わらないくらい暑いです。

暑さに慣れていない飛騨人は冷たいスイーツや夏の味覚を食べないとへたってしまいます・・・笑

ということで今回は、飛騨市の夏だけグルメを紹介します!

まずは定番の、牧成舎のもなかアイス。

牧成舎の牛乳は地元では知らない人がいないくらい有名で、濃厚な味が人気。

このアイスも濃厚で、食べるととっても満足感があります!

1枚1枚手焼きの薄焼きもなかは、ふんわり小麦の香りがしてアイスを引き立てていてそれもおいしさの秘密だと思います。

【古川町 牧成舎 もなかアイス】

このアイス、オーブンで1~2分温めて食べるんです!

ちょっとびっくりですが皮がパリッとしてさらにおいしいのでぜひ!

古川のまちなかでは、さくら物産館花と雑貨の店いたばし牧成舎で買うことが出来ますよ~!

【古川町 大久保製菓舗

大久保製菓舗の飛騨桃かき氷。

飛騨桃は飛騨の野菜と同じで、寒暖差のある環境で育つので甘味がぎゅっと凝縮されていてジューシーなんです。

桃ってシーズンが短いせいか、ちょっと特別な感じがしますよね。

定番のふわふわ蒸しどらのアイス版も!

甘さ控えめでおすすめです。

古川の町の中にあるので、散策のひと休みにも。

【神岡町 ICHI MARU ICHI

神岡町にある古民家カフェICHI MARU ICHI

見た目もわくわくするような大人のクリームソーダはなんとアルコール入り。

たまには大人だって特権を使っちゃいましょう!

もちろんノンアルコールもありますよ~!

【神岡町 ICHI MARU ICHI

店内は座敷で静かでとても落ち着くので、長く居座ってしまいますよ~

漆器でいただくフレーバーラテやコーヒーもおすすめです!

【神岡町 アメリカンベーカリー

町のレトロ喫茶、アメリカンベーカリー

夏にみんなが楽しみにしているのはこのソフトクリーム。

お持ち帰りの場合は左のような蓋が付いてきます。かわいい!

レトロな店内でコーヒーと一緒に食べるのが好きです。

古田豆腐店  からし豆富】

古田豆腐店のお豆腐は水の町神岡の水を使っています。

つるんとした豆腐の中にからしが入っていて、割ると真っ白い豆富にパキっとした色のからしが出てきます!

夏バテして食欲がなくなったときにもぴったりと地元民に愛されている味、一度食べてみてください。

川甚亭 川甚定食】

川甚亭は、地元高原川の鮎をふんだんに楽しめる定食が食べられるお店。

鮎って高級な川魚だけど、飛騨ではとっても馴染みがあります。

塩焼き、みぞれ揚げ、鮎飯と贅沢な鮎づくしの定食がリーズナブルに食べられるのでぜひ!

ヒダノオクブルワリー

2021年に古川町にオープンしたヒダノオクブルワリー

飛騨山椒、古川町袈裟丸地区のりんごを使用したビールなど他では飲めない味が多くて知らないうちに何杯でも飲んでしまう・・・!

しかもタップから持ち込みのボトルや水筒にも入れてくれるので、お花見とかBBQにも最高ですね~!

夏は散策するにも暑いので、涼みながら楽しんでくださいね。

「週末はキャンプ場にいます。」な飛騨市の広々アウトドア。前のページ

川辺の「旅館みなべ」で夏限定の浴衣さんぽ次のページ

関連記事

  1. のぞき見飛騨

    冬こそあったまる「飛騨の中華そば」特集!

    飛騨で「ラーメン」と言えば「中華そば」のこと。「高山ラーメン…

  2. ちょっといい遊び方

    川辺の「旅館みなべ」で夏限定の浴衣さんぽ

    旅行に行くと和装して散策してみたくなるって、わりとあるあるな気がしま…

  3. ちょっとまとめたやつ

    新規・リニューアルオープン!

    飛騨に新規オープンのお店が出来たんです!「老田屋製麺所 飛騨…

  4. ちょっとした町の説明

    飛騨市の基本的まとめ。

    飛騨市に来る前にまず読んでほしい記事をピックアップしました。…

  5. ちょっといい遊び方

    やってみたら教えたくなるファビュラスなものづくり体験!

    「Fab」って最近よく聞くけど、なんのことか知っていますか?…

RECOMMENDATION

PAGE TOP