のぞき見飛騨

遊びながら健康になれちゃうクアオルト健康ウォーキング

みなさんは「クアオルト」って知っていますか?

クアオルト(Kurort)とはドイツ語で、「治療・療養、保養のための滞在」と「場所・地域」という単語が統合された言葉で、「療養地」という意味です。

言葉だけ聞くとなんだか固いイメージですが、発祥地のドイツでは自ら健康づくりに活用する人も多くいるようです。

最近ではこの考え方が日本でも広まってきて、日本ではもっと気軽な印象。

風土に合わせて、無理せず健康づくりをしようというものです。

キーワードは「頑張らないこと」だそう。

【飛騨古川朝霧の森コース】

飛騨市行っているものは現在3コースで、飛騨古川朝霧の森コース、飛騨古川森林公園コース、アルプス展望神秘の森コースです。

健康づくりの目的なので、道中で心拍数と血圧を測りながら行きます。

160-年齢という目標心拍数があり、これをを超えないよう負荷をかけすぎず運動になるくらいのペースをキープして歩きます。

山登りってしたことはあるけど、どういうペースで歩くといいのかは知らなかった!

目安があるととってもわかりやすいですね。

アルプス展望神秘の森コース

途中途中で見える景色がきれいで、思ってたより辛くない!

友達や家族で参加すれば楽しんで運動できそうです。

【飛騨古川朝霧の森コース】

飛騨古川朝霧の森コースにはこんなリラックスポイントも!

新緑の景色も気持ちが良かったけど紅葉の季節もきれいだろうな~。

3コース、別の季節では違った楽しみがありそう。

リピーターも多いようです!

お問い合わせは、飛騨市健康ウォーキングガイド協会まで~!

スローライフの秋、種倉。前のページ

見頃が短い飛騨市いちばんの紅葉スポットへ!次のページ

関連記事

  1. のぞき見飛騨

    渓谷と藤波橋と紅葉と。な秋の神岡町

    どこか懐かしさを感じる町並の飛騨市神岡町。町の中心には清流高…

  2. ちょっとした町の説明

    山菜の宝庫、春の飛騨。

    山菜が出てきだすと、一気に春になったな~と実感しますね。食べ…

  3. のぞき見飛騨

    出来立ての新酒で酔いすぎ注意!?飛騨市の3つの酒蔵

    北アルプスと豊かな大地に育まれた名水に恵まれた飛騨市。飛騨市…

  4. ちょっとまとめたやつ

    2022のぞき見飛騨”冬”

    12月を迎えて一気に気温が下がってきましたねいよいよ雪国が本…

  5. のぞき見飛騨

    生産者のあたたかさが見える飛騨の野菜たち

    地元の市場の何がいいって、旬の食材が手に入ること。季節ごとに…

  6. のぞき見飛騨

    地元民だけが知る!?飛騨のフレッシュな秋の味覚。

    地元では定着している「飛騨りんご」ですが、飛騨がりんごの生産地だとい…

RECOMMENDATION

PAGE TOP