のぞき見飛騨

黄色に染まる秋の古川町

飛騨市古川町。

飛騨市の中では観光客が多く訪れるにもかかわらず、観光地化されていないので普段ののんびりとした生活の空気が感じられる町です。

古川の象徴とも言えるモノトーンの土蔵街の脇に流れる瀬戸川には、約1000匹の色とりどりの鯉が泳いでいます。

【古川町 瀬戸川】

元々、冬の間は雪の多いこの地域の生活のための流雪溝としての役割を担っていた瀬戸川。

冬の間は現在も同じように利用しているので、11月下旬に鯉は近くの天神池に引っ越しされます。

そんな瀬戸川周辺は紅葉の見どころでもあります!

【古川町 福全寺跡の大イチョウ】

秋になるとこのイチョウのおかげで祭り広場がぱっと明るくなります。

【古川町 福全寺跡の大イチョウ】

まつり広場内にある「飛騨の匠文化館」の2階はあまり知られていませんが瀬戸川を見るには1番のスポット。

【古川町 福全寺跡の大イチョウ】

窓から覗いて見下ろす、瀬戸川と福全寺跡の大イチョウはまるで絵画の様です。

【古川町 瀬戸川】

瀬戸川に映るイチョウもきれい。

【真宗寺と今宮橋】

瀬戸川から駅と反対側に5分に行くと、真宗寺と赤い欄干の今宮橋があります。

この真宗寺横の川沿いの道もお散歩におすすめ!

川沿いって気持ちが良いですよね~。

夕暮れは光が当たってイチョウの葉がよりきれいに見えます。

【真宗寺と今宮橋】

みなさんも自分だけの紅葉スポットを見つけてみて下さいね。

渓谷と藤波橋と紅葉と。な秋の神岡町前のページ

スローライフの秋、種倉。次のページ

関連記事

  1. ちょっといい遊び方

    「週末はキャンプ場にいます。」な飛騨市の広々アウトドア。

    梅雨が明けたら本格的キャンプを楽しみたいシーズンになりますね!…

  2. ちょっとまとめたやつ

    2022のぞき見飛騨”冬”

    12月を迎えて一気に気温が下がってきましたねいよいよ雪国が本…

  3. ちょっとした町の説明

    ハイキングから登山にも!たくさんの植物に会える春の天生県立自然公園。

    天生県立自然公園は、毎年5月の終わり~6月の初旬頃に古川側からの冬季…

  4. ちょっとまとめたやつ

    暑いときこそおいしさ倍増の夏だけグルメ。

    飛騨って昔は避暑地として知られ、今でも朝晩は涼しくて熱帯夜!って日は…

  5. ちょっとまとめたやつ

    2022年の秋をのぞき見!

    暑い夏が終わりに差し掛かり、飛騨にも秋がやってきています。秋…

  6. ちょっとまとめたやつ

    飛騨をのぞき見!秋ver.

    昼間はまだまだ暑い日が続きますが、飛騨はお盆を過ぎると朝晩はひんやり…

RECOMMENDATION

PAGE TOP