- ホーム
- 古川町
古川町
-
雨の日こそ盛りだくさんな飛騨市の遊び方
いよいよ東海地方も梅雨入りしました。飛騨地域はもともと湿度があまり高くないので、梅雨でもじめじめ感は少ないような。朝晩の気温差が大きく、湿度が…
-
古川町の江戸時代にタイムスリップ!
古川町といえばこの白壁土蔵街。【古川町 瀬戸川と白壁土蔵街】約500m続く白壁土蔵と瀬戸川を泳ぐ鯉は今では飛騨市を代表する景観になっていますが…
-
春と初夏の間ののんびりした遊び方
この時期って1年の中でいちばん空気がゆったりと流れているような気がします。春が来ると気分も上がってうきうきするし、初夏は夏が来る!ってなぜかそわそわし…
-
これぞ“古川やんちゃ”!古川祭の起し太鼓!
古川の心とも言える「古川祭」は、気多若宮神社の例祭で、毎年4月19日、20日にの2日間行われています。古川の人たちは、この日を楽しみに1年を過ごしてい…
-
-
『ダンス・ダンス・ダンス』-もう四月だ。
眠くなると、僕はグラスを流しで洗い、歯を磨いて眠った。一日一日が早く過ぎる。もう四月だ。四月の始め。トルーマン・カポーティの文章のように繊細で、うつろ…
-
-
『1973年のピンボール』
【古川町 きっちゃてんBUBU】駅前のスーパー・マーケットで夕食の買物を済ませる頃になってやっと雨が降り始めた。目に見えぬほどの細かな雨だったが、足も…
-
ちょっとディープな町の説明まとめ vol.2 三寺まいりver.
1月15日は古川町の「三寺まいり」。イベント部分が目立ちますが、その裏には歴史があります。どんなものかちょっとだけ、知ってみてください。…
-
三寺(さんてら)ってよく聞くけど何?
古川町でよく耳にする「三寺(さんてら)」というワード。当然のようにみんな使っているけど、地元民以外は「これって何のこと?」ってなりますよね~。…