- ホーム
- chottoiihida
chottoiihida
-
民話:高田神社の獅子舞
子どもの頃って自分の地域のお祭りが当たり前かと思っていたけど、実はそんな小さな祭ひとつにしても昔からの歴史が隠れているし、地域によっても様々ですよね。…
-
-
民話:月をのんだむすめ
河合町に伝わる「月をのんだむすめ」。一般的に資料上ではよくわかっていない「止利仏師」という仏師(仏像を彫る人)は河合町の出身だと言われており、その生い…
-
民話:長兵衛とガオロ
宮川町が舞台になっている「長兵衛とガオロ」という民話。話の内容は読んでもらうとして、ガオロと人間が違和感なくコミュニケーション取れているこの時代。…
-
-
-
古川町と神岡町をつなぐ紅葉ドライブ
紅葉って聞いてイメージするのは真っ赤なモミジとか真っ黄色なイチョウとか?そういうランドマーク的な木はもちろんきれいだけど、飛騨では普通のなんてことない…
-
福全寺跡の大イチョウ定点観測
古川町まつり広場にある福全寺跡の大イチョウは、古川の紅葉のシンボルともいえます。樹齢はおよそ700年、かつてここに福全寺というお寺があったのでこのよう…
-
-
夏休みももう少し!飛騨の夏を楽しみ切るなら!
今年の夏は猛暑でしたね~飛騨は昔はクーラーがある家の方が少なく避暑地と言われていましたが、ここ何年かはもう昼間は本当に暑い。暑さに慣れていない…