HIDA BOOK TRIP

HIDA “T O” KASA -祭りが教えてくれる実は「笠イケてる説」-

なんだか素敵な風景を、未来に繋げるかもしれない。
HIDA T O KASA
KOTEN T O MODERN
飛騨における現代の着回し考察

今回で4回目、最後の検証となりました。

今回は、古川祭と笠の考察。

300年以上続いていると言われている古川祭と、笠の歴史は当然かぶっているはず・・・

ということで祭の衣装に笠は合うのかを検証してみました。

case :013
type : ベーシック祭(神楽)スタイルに笠
test :下は自由なので青を合わせてみました

case :014
type : 神楽スタイルと小物に笛と笠
test :ワントーンの中に小物の笛とベージュの笠を効かせました

case :015
type : 祭の役の途中に引き留めて笠
test :笠×祭衣装×カラーサングラスのネオ祭スタイル

そういえば祭の闘鶏楽(鐘打ち)でも笠を被っていますね。

形が違いますが笠を被る文化は昔からあったようですね。

こうして伝統を守り続けているからこそ、笠の存在をまだみんな知っているということですね。

改めて歴史を知り、何十年かに一度巡ってくると言う流行を待つことにしましょう!

また、飛騨市図書館では令和6年5月17日(金)~6月21日(金)の期間中、司書がセレクトした企画に関わる本のラインナップを展示します。

図書館展示:「古典とモダンを考察する」at.飛騨市図書館

展示は毎週替わっていき、本はもちろん借りることが出来ます。

ちょっといいひだでは、期間中の毎週金曜日に傘と現代の着回しスナップを紹介し、それにまつわる記事を更新します。

飛騨市観光協会Instagramアカウントや飛騨市図書館アカウントでも発信しているので、みなさんの感想をコメントしてもらえるとうれしいです。

HIDA BOOKTRIP のカテゴリはこちら:https://chottoiihida.com/category/hidabooktrip/

これまでの他の企画も見ることができます。

HIDA “T O” KASA -推し活から笠活の可能性を模索してみる-前のページ

関連記事

  1. HIDA BOOK TRIP

    『ダンス・ダンス・ダンス』-もう四月だ。

    眠くなると、僕はグラスを流しで洗い、歯を磨いて眠った。一日一…

  2. HIDA BOOK TRIP

    実はコアな風景もあるよ in WORLD TRIP IN HIDA

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会とk…

  3. HIDA BOOK TRIP

    夢のあとみたいな飛騨市の風景 by FOLK FOLK FOLK!!!

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会の共…

  4. HIDA BOOK TRIP

    飛騨でちょっといい世界旅行in WORLD TRIP IN HIDA

    「HIDA BOOK TRIP」は、飛騨市図書館と飛騨市観光協会とk…

  5. HIDA BOOK TRIP

    「HIDA BOOK TRIP」という新しい旅のご提案

    タイトルは忘れたけど、なぜかわすれられない一節。どこにでもあ…

  6. HIDA BOOK TRIP

    民話:高田神社の獅子舞

    子どもの頃って自分の地域のお祭りが当たり前かと思っていたけど、実はそ…

RECOMMENDATION

PAGE TOP