のぞき見飛騨

食欲の秋には新蕎麦!(古川町まちなかエリア)

寒暖の差が激しく、美しい水にも恵まれている飛騨は隠れた蕎麦処。

新蕎麦の季節である秋はより風味が増しておいしいし、冷たいのも温かいのも選べるちょうどいい季節でもありますよね~。

今回は「のぞき見飛騨 秋」に掲載し、飛騨ごちそうっさまっぷにも載っている古川町のまちなかエリアにある2店舗を紹介します!

飛騨古川駅から徒歩5分の「蕎麦正なかや」さんは、飛騨荘川産のあらびき粉を奥飛騨原水を使って打った本格手打ち蕎麦。

一口目はアンデス岩塩で、二口目は飛騨数河産本わさびで。

辛味大根も相性ぴったりです。

【蕎麦正なかや ざる蕎麦(並)】

飛騨地方では、昔からえごまを「あぶらえ」と呼び、種子をおはぎや和え物、五平餅などに使用してきました。

香ばしい香りはまさに秋を感じます。

【蕎麦正なかや えごま蕎麦】

なかやさんのは赤巻(かまぼこ)も乗ってて飛騨らしい!

飛騨の料理にはこの赤巻がちょこちょこ登場します。

富山の名産なんですが、飛騨地方は富山とは結びつきが強いので、かまぼこと言ったら板に乗ってるのじゃなくてこれです。

【蕎麦正なかや ねぎ味噌天】

あと、おすすめなのが「ねぎ味噌天」!

飛騨の人が好きな濃い味の、こちらも郷土食。

【福全寺蕎麦 盛り蕎麦八寸】

「まつり広場」の隣にある福全寺蕎麦さんは、飛騨流葉産のそば粉を使用した本格手打ち蕎麦。

最初は蕎麦のみで蕎麦本来の味を味わい、次に塩とわさびをつけて蕎麦の甘みを、その後つゆにくぐらせて喉ごしを楽しみ、最後は粋に酒を蕎麦にふりかけます。

【福全寺蕎麦 えごま蕎麦】

福全寺蕎麦さんは麺にも煉りこんであります。

えごまは血液サラサラ、代謝の促進、高血圧や認知症の予防、アレルギーの改善など効能たくさんの食材なんです!

【福全寺蕎麦 カレー南蛮】

お蕎麦屋さんのカレーっておいしいですよね~!

福全寺蕎麦さんのカレー南蛮は野菜たっぷり!

さらにヴィーガン、ハラル、素食の対応もできるみんなに優しいメニューです。

どちらも飛騨古川駅から歩いてすぐなので散策途中にぜひ~!

食欲の秋には新蕎麦!(車でおでかけエリア)前のページ

ごはんと観光のお得な遊び方があるらしい次のページ

関連記事

  1. ちょっとまとめたやつ

    地元民が教える・・。飛騨のBBQの楽しみ方!

    飛騨の夏、こんにちは。皆さんの夏の楽しみはなんですか…

  2. のぞき見飛騨

    生産者のあたたかさが見える飛騨の野菜たち

    地元の市場の何がいいって、旬の食材が手に入ること。季節ごとに…

  3. ちょっとまとめたやつ

    飛騨市の秋のおすすめ、集めました。

    飛騨市の秋におすすめの記事を集めました。田舎って、季節の訪れ…

  4. ちょっとまとめたやつ

    飛騨をのぞき見!夏ver.

    夏のおすすめを集めた「のぞき見飛騨 夏」が完成してます!海も…

  5. のぞき見飛騨

    地元民だけが知る!?飛騨のフレッシュな秋の味覚。

    地元では定着している「飛騨りんご」ですが、飛騨がりんごの生産地だとい…

  6. ちょっといい遊び方

    川辺の「旅館みなべ」で夏限定の浴衣さんぽ

    旅行に行くと和装して散策してみたくなるって、わりとあるあるな気がしま…

RECOMMENDATION

PAGE TOP